クリスマスツリー
店頭に再入荷されてるのを見ちゃったので、
うっかり買ってしまいました。
もう日もないし
作る時間もないけど、
まあ来年忘れてなかったら作ろ。

ミニミニクリスマスツリー、
やっぱりシルバー可愛いです。
MEDERU
うっかり買ってしまいました。
もう日もないし
作る時間もないけど、
まあ来年忘れてなかったら作ろ。

ミニミニクリスマスツリー、
やっぱりシルバー可愛いです。
MEDERU
#
by mederuohana
| 2021-12-14 16:25
|
Comments(0)
来年もよろしくお願いいたします
お正月レッスンも始まり、
来年のレッスンも決まり、
本当に年末モードになってきました。
なんかこの2年間が
よくわからないまま過ぎてしまったような。
でも、頑張ってお仕事続けてたのは
かなりの自分の自信になったと、
だから無駄な2年間ではなかったと
思えるのも事実です。
このコロナ禍でもレッスンに来てくださる方がいたから頑張って続けていられたと
心から思ってます。
本当にありがとうございました。
「来年もよろしくお願いいたします」
と言ってくれる生徒さんがいる限り
続けていきたいと思います。
先日、
山のような四つ葉のクローバーが届きました。
来年2月のレッスンの花材です。
少しずつ先のこと考えてます(*^^*)
MEDERU
来年のレッスンも決まり、
本当に年末モードになってきました。
なんかこの2年間が
よくわからないまま過ぎてしまったような。
でも、頑張ってお仕事続けてたのは
かなりの自分の自信になったと、
だから無駄な2年間ではなかったと
思えるのも事実です。
このコロナ禍でもレッスンに来てくださる方がいたから頑張って続けていられたと
心から思ってます。
本当にありがとうございました。
「来年もよろしくお願いいたします」
と言ってくれる生徒さんがいる限り
続けていきたいと思います。
先日、
山のような四つ葉のクローバーが届きました。
来年2月のレッスンの花材です。
少しずつ先のこと考えてます(*^^*)
MEDERU
#
by mederuohana
| 2021-12-13 21:37
|
Comments(0)
キャンドルアレンジ
来年はじめのレッスンの見本も出来ました。
やっぱり生き急いでるMEDERUです。
LEDのテーパー型のキャンドル(カメヤマキャンドルさん)は、
火を灯さず熱くもないので
場所を選ばず楽しんでもらえるアイテムで、
ゆらゆらと揺れる炎の雰囲気もとても良く表現されてます。
そのキャンドルを木製のベースに立て、
ぐるりとアーティフィシャルフラワーで囲んでます。
単3電池もサービスでおつけしますので、
その日から楽しめますよ。
募集は来年ですが、
また告知の告知もしますのでよろしくお願いいたします。
個人的にとても好みのアレンジなので、
お気に召してもらえると嬉しいですー。
なぜか写真が投稿出来ないので、
よろしければInstagramでアレンジ見えもらえたら嬉しいです。
MEDERU
やっぱり生き急いでるMEDERUです。
LEDのテーパー型のキャンドル(カメヤマキャンドルさん)は、
火を灯さず熱くもないので
場所を選ばず楽しんでもらえるアイテムで、
ゆらゆらと揺れる炎の雰囲気もとても良く表現されてます。
そのキャンドルを木製のベースに立て、
ぐるりとアーティフィシャルフラワーで囲んでます。
単3電池もサービスでおつけしますので、
その日から楽しめますよ。
募集は来年ですが、
また告知の告知もしますのでよろしくお願いいたします。
個人的にとても好みのアレンジなので、
お気に召してもらえると嬉しいですー。
なぜか写真が投稿出来ないので、
よろしければInstagramでアレンジ見えもらえたら嬉しいです。
MEDERU
#
by mederuohana
| 2021-12-09 17:28
|
Comments(0)
確か少し前に「来年は...
確か少し前に
「来年はもっとゆっくり活動したい」と、
ここでかInstagramでか書いたのですが、
昨日、ちょっと欲しい花材があったので仕入れに行ったら。
ふと目についたもの。
それ、むちゃくちゃ欲しい(!)
で、考えること数秒。
発注してしまいました。笑
怖いなぁ450本…(買いすぎた)。
「来年はもっとゆっくり活動したい」と、
ここでかInstagramでか書いたのですが、
昨日、ちょっと欲しい花材があったので仕入れに行ったら。
ふと目についたもの。
それ、むちゃくちゃ欲しい(!)
で、考えること数秒。
発注してしまいました。笑
怖いなぁ450本…(買いすぎた)。
先走りすぎた。
で、特に作り手は、
自分の技術が上がってきたり人気が出たりすると、自分より劣ってると思うものを
下に見下すような発言をしたり…
が、目について。
でも、
花材って、明日も必ずあるわけではないし、
私も明日どうなるかわからないし、
出来るなら今しておきたいのです。
(棚卸し死ぬけど)
でも、来年2月のレッスンも決めました。
だから頑張ります。
可愛いの、作れるようにー。
あ、
あの、
Twitterをやめてしまったんですか?と
今でも時々聞かれるのですが、
もうやめて半年くらいたちますねー。もっとかな?
コロナ禍になって、
なんとなく見るのが嫌になったから、
というのが1番と言えば1番の理由です。
かねー。
でも、来年2月のレッスンも決めました。
だから頑張ります。
可愛いの、作れるようにー。
あ、
あの、
Twitterをやめてしまったんですか?と
今でも時々聞かれるのですが、
もうやめて半年くらいたちますねー。もっとかな?
コロナ禍になって、
なんとなく見るのが嫌になったから、
というのが1番と言えば1番の理由です。
かねー。
Instagramとほぼ同じ投稿でしたし。
そして、
自分以外の人や物事に攻撃的なものを
目にすることに疲れたのでした。
Twitterなんてそんなものだし、
自分以外の人や物事に攻撃的なものを
目にすることに疲れたのでした。
Twitterなんてそんなものだし、
MEDERUさんも吐き出したい時あるでしょ。と
言われたりもしましたが、
実名でしていたTwitter、
客観的に美しくないなと思ったのです。
匿名でやられてる方は全然いいのですけどね。
(作家さんで匿名でやられてる方は
得だよなーと思わなくもないのですけどね苦笑)
で、特に作り手は、
自分の技術が上がってきたり人気が出たりすると、自分より劣ってると思うものを
下に見下すような発言をしたり…
が、目について。
このご時世、
皆さんギスギスしてますからね。
仕方ないですが。
私はもともとそれほど繋がりがないのですけど、
それでも心がざわつくので
一切見るのをやめました。
まぁ、だから友人も少ないのですけど。笑
穏やかに。
生きていきたいものです。
MEDERU
私はもともとそれほど繋がりがないのですけど、
それでも心がざわつくので
一切見るのをやめました。
まぁ、だから友人も少ないのですけど。笑
穏やかに。
生きていきたいものです。
MEDERU
#
by mederuohana
| 2021-12-07 11:00
|
Comments(0)
本日、クリスマスツリ...
本日、
クリスマスツリー、
お正月レッスンのキットご希望の方へ、
それぞれすべて発送いたしました。

お待たせをいたしましてすみませんでした。
皆さまへ無事にお届け出来ますように。
パーツをとしての革のお花もお届けしました。
これは、私もこれからが楽しみ。
パーツとしてお花を作り、
それを別の方が新しいものとして生み出してくださる。
ドキドキわくわく。
お知らせ出来る日を楽しみにしてます。
さて、
今週からお正月飾りレッスンですね。
またあり得ないくらい散らかした部屋を片付けて、皆さまをお待ちしています!
MEDERU
クリスマスツリー、
お正月レッスンのキットご希望の方へ、
それぞれすべて発送いたしました。

お待たせをいたしましてすみませんでした。
皆さまへ無事にお届け出来ますように。
パーツをとしての革のお花もお届けしました。
これは、私もこれからが楽しみ。
パーツとしてお花を作り、
それを別の方が新しいものとして生み出してくださる。
ドキドキわくわく。
お知らせ出来る日を楽しみにしてます。
さて、
今週からお正月飾りレッスンですね。
またあり得ないくらい散らかした部屋を片付けて、皆さまをお待ちしています!
MEDERU
#
by mederuohana
| 2021-12-06 12:26
|
Comments(0)
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
お気に入りブログ
最新のコメント
ゆかりさん、本当に可愛ら.. |
by mederuohana at 17:57 |
写真載せてくださってあり.. |
by ゆかり at 14:06 |
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ブログパーツ
最新の記事
ひといき |
at 2023-09-15 02:40 |
小倉ハンドメイドマルシェ |
at 2023-08-28 08:30 |
横浜ハンドメイドマルシェ |
at 2023-06-22 07:44 |
お久しぶりです |
at 2023-02-01 11:57 |
ありがとうございました。 |
at 2022-03-16 18:28 |